製品型番:Zetasizer Nanoシリーズ
原産地:イギリス
製品の説明
計器の紹介
次世代Zetasizer Nanoシリーズはコロイドとポリマー化学の専門家に3つの最も重要なパラメータを総合的に測定する能力、すなわち粒度、Zeta電位と分子量を提供することができる。
これらのシステムには、優れた感度と多機能性を提供する新しいテクノロジーが組み込まれています。
粒径−NIBS技術は、粒径範囲0.3ナノメートル〜10ミクロンの粒子及び分子を測定することができる。
Zeta電位−M 3−PALS技術は、水分散及び非水分散系におけるzeta電位の正確な測定を可能にする。
分子量−アバランシェフォトダイオード検出器及び光ファイバ検出光学装置は、絶対分子量の測定に必要な感度及び安定性を提供する。
Zetasizer Nanoシリーズでは、実際の用途に応じてNano ZS、Nano ZS 90、Nano S、Nano Z、Nano S 90などの異なるモデルを選択することができます
Zetasizer Nano ZSはMalvern Zetasizer Nanoシリーズの中で最も優れており、3つのパラメータをすべて測定することができ、しかも性能は少しも衰えていない。
Nano ZS、Z、およびZS 90は、サンプル間の交差汚染を回避するために、独自の使い捨てゼータ電位サンプルプールを使用することができます。
すべてのシステムはMPT-2自動滴定器と接続して使用でき、トレンド測定とサンプル調製の自動化を実現する。
主な特徴
次世代Zetasizer Nanoシリーズナノ粒子サイズとZeta電位と分子量分析器
持続的な革新と最適化によるナノ分析のための新しいベンチマークの確立
複数の特許技術の融合による粒子特性化限界への挑戦
粒度範囲が極めて広い:0.3~10μm
濃度範囲が広い:0.1 ppm-40%(w/v)
絶対分子量を測定する
高分解能高感度Zeta電位測定
最新の特許ゼータ電位サンプルプールは、必要なサンプル量が150μlと低く、高濃度サンプルを最大40%(サンプルに依存)まで検出する限界能力を有する
技術パラメータ:
りゅうけいそくてい
最大粒径範囲:0.3 nm-10μm*
濃度範囲:0.1 ppm-40%w/v*
検出角度:175ºと12.8º
最小サンプル量:12μl
Zetaでんいそくてい
Zeta電位範囲:実際の制限なし
電気泳動移動度:0–実際の上限なし
最大サンプル導電率:200 mS/cm
最大サンプル濃度:40%w/v
最小サンプル量:150μl
粒径範囲:3.8 nm-100μm*
ぶんしりょうそくてい
分子量範囲342−2×107 Da*(動的光散乱)
980-2×107 Da*(静止光散乱)
最小試料量12μl、*は試料に依存する
複数の特許技術
マルビン特許NIBS非侵入裏側光散乱技術により機器に最高感度を持たせる
マルビン特許の次世代PALS+M 3技術は、最適なハードウェアとソフトウェア技術を結合し、散乱光の位相変化を効果的に検出する
マルビン特許の毛細管サンプルプール電極アセンブリは、交差汚染を真に回避する
強力な多機能システム
l世界公認の最適なAPD検出器、感度は右に出るものがない
l高性能He-Neレーザを特製し、より高い安定性を提供する
l標準配置研究級高速デジタル相関器
l 175度と12.8度を結合した二重角度測定モード、システム中の会合物含有量を洞察する